パールの品質にこだわっています
パールインストラクターの資格を持つ担当者が、厳選し検品しています!
専任の担当者が数ある真珠の中から厳選し、評価基準の高い真円で傷の少ない、巻の厚い真珠を厳選し製品化しています。

- ・アコヤ真珠
- アコヤ貝から生まれた真珠は貝の中で真珠層が何層も重なり、
本物だけが持つ孔雀のような美しい輝きを放ちます。
Urbano by TAMAYURA PEARLは、その輝きにこだわり、
さらに永くお使いいただくために真円でキズの少ない
最高品質の真珠を使用しています。こだわっているのは「色彩を伴った輝きのある真珠」であること。
手に取っていただいた方に大切にしていただきたいから、
「美しい力」を持つ真珠だけをセレクトしています。
主役はあくまでも、真珠。だから、デザインはシンプルでも
存在感のあるコレクションになっています。
- ・黒蝶真珠
- 潮通りの良い美しい内海の黒蝶貝で育まれる黒蝶真珠。
Urbano by TAMAYURA PEARLでは、
0.8mm以上の真珠層が巻いている巻き厚な真珠を厳選。
さらに、評価基準の高い、真円でキズの少ない最高品質の真珠を
使用しています。
自然でしか作る事のできない多彩な美しい色合いが
黒蝶真珠の最大の魅力です。
ピーコックグリーンは、青みがかった鮮やかなグリーンが特徴で、
黒蝶真珠の中でも特に華やかで美しい色合いです。
そして、深みのある森のような色合いのダークグリーン。
グレーは色彩が明るく、肌をワントーン明るくみせるような
光沢感のある色です。
シーンや服装に合わせて、フォーマルにもカジュアルにも
使いやすい黒蝶真珠の魅力を感じていただけるコレクションです。

パールインストラクターが厳選した真珠を使用しています
- ・パールインストラクターとは
- 真珠科学研究所で開催されているセミナーを受講し、所定の審査を合格した者に与えられる証書です。
Urbano by TAMAYURAPEARLの真珠はすべてこの証書を保有している者が厳選しています。
- ・真珠科学研究所が開催しているセミナーとは
- 1980年(昭和55年)に発足した、国内初の本格的真珠教育である、(社)日本真珠振興会主催の「真珠ゼミナール」に源流を持つ教育体系です。
国立真珠研究所(1956~1977)の研究実績、真珠科学研究所(1987年~現在)の研究諸活動などに裏づけされた科学的、
体系的カリキュラムで構成されています。
*真珠科学研究所ホームページより抜粋